京の冬の旅 京のたしなみイベント 「錦の織物工房見学とアクセサリー手作り体験」
京の冬の旅 京のたしなみイベント
「錦の織物工房見学とアクセサリー手作り体験」
を開催いたします。
○予約制
○内容
錦の伝統織物工房見学:
・織物美術家・龍村光峯の錦織工房です。
・錦織作品、復元裂、高機の解説と鑑賞など
・解説 龍村周(錦の伝統織物作家)
錦織を使ってアクセサリー手作り体験:
・イヤリング、ピアス、ブローチ、ネクタイピン、マカロンストラップ、ヘアゴム
の中から1つ選んで織物アクセサリーを作っていただき、お持ち帰りしていただきます。織物は数種ある中から選んでいただきます。
○開催日時:
2015年 1月17日(土)、1月24日(土)
2月14日(土)、2月21日(土)
3月14日(土)、3月21日(土祝)
○時間:午前の部 10時から
午後の部 14時から
1日2回(所要時間 約2時間)
○会場:光峯錦織工房
○料金:各回3,500円
○募集人数 各回12名
○予約・お問い合わせ
京都市観光協会
075-752-7070(9時?17時 12月29日?1月3日は休み)
○光峯錦織工房
〒603-8107 京都市北区紫竹下ノ岸町24
[Tel]075-491-9145 [Fax]
075-493-8806
[e-mail] info@koho-nishiki.com
http://www.jttf.or.jp
第25回織物文化サロン「整経」経糸の操縦士 整経の工程と技のお話
織物文化サロンの御案内
織物文化サロンでは多くの織物に携わる方々や職人さん、織物と関係の深い分野の方々をゲストにお招きし、それぞれのお仕事、特徴、技術、歴史をお話いただき、皆様との交流をもって、京都の織物文化の発展、活性化につなげて参りたいと願っております。
日本伝統織物研究所 代表理事 龍村光峯
要予約、お申込は各回毎となります。詳細は下にございます。
皆様、お誘い合わせの上ぜひご参加ください。
◆第25回 12月6日(土)
「整経」
経糸の操縦士 整経の工程と技のお話
織物制作の中で最も重要な工程の一つである「整経」。
経糸を整える工程ですが、整経をしなければ織物は織れません。
今回は職人さんに整経の工程と技のお話を伺います。
サロン実施内容 要予約:どなたでも御参加頂けます。時間:各回 午後13時30分から 約2時間会費:各回毎 1,500円 定員:各回毎 約20名(先着順)お菓子とお抹茶をご用意いたします。各回共通内容:各回とも1時間程度のお話と交流、その後工房をご自由にご覧頂けます。工房は織物美術家龍村光峯のものづくりの現場です。錦織作品や復元した古代の織物、高機など解説いたします。■光峯錦織工房見学と 機織り体験工房見学実施内容:織物美術家・龍村光峯のものづくりの現場である錦織工房を御案内いたします。錦織作品、復元裂、復元した高機などをご覧いただけます。どなたでもお越し下さい。要予約。どなたでも御参加頂けます。随時受け付け中です。所要時間:約1時間程度会費:大人1名500円 学生1名300円(小学生以下無料)定員:団体様でも承ります。お問い合わせ下さい。「機織り体験」要予約(随時受付中です)機織り体験をしていただけます。所要時間お一人様約30分(織る時間は約15分)コースター1枚(約10cm×10cm)を織ってお持ち帰りして頂けます。費用:お一人様1,500円(入館料別途)備考:綴れ機1台のみとなっております 備考:工房は通常の仕事の現場そのままです。 また靴を脱いでいただく場所がございます。 お写真は一部ご遠慮いただいている所がござ います。(記録写真を撮影させていただきます。 御了承下さい。)場所:光峯錦織工房(一般財団法人日本伝統織物研究所) 〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24担当:龍村周(錦の伝統織物作家) 山田実(日本伝統織物研究所理事)― お申込方法 ―お名前、日時、サロン名、ご見学ご希望日、人数をお知らせください。以下のいずれかでお申し込みください。(E-mail) info@koho-nishiki.com(お電話) 075-491-9145(受付時間:平日午前10時?午後5時)主催:一般財団法人日本伝統織物研究所〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24Tel 075-491-9145 Fax 075-493-8806e-mail:info@koho-nishiki.comhttp://www.jttf.or.jp/協力:株式会社龍村光峯地図http://goo.gl/maps/Rt2WG
光峯錦織工房ご見学と機織り体験のご案内が新しくなりました。
織物工房の見学、こども自由研究、京都旅行の際の伝統文化体験、機織り体験をしてみたいという方はぜひ工房にお越しください。
織物美術家・龍村光峯のものづくりの現場である光峯錦織工房をご見学いただけます。織物文化を広く伝える為の文化事業としてご覧頂いております。ぜひお越しいただけましたら幸いです。(要予約)
工房見学内容:
・錦織作品の鑑賞、解説
・復原した織物、高機の鑑賞、解説
・織物資料の鑑賞、解説
見学料: お一人様大人500円 学生300円(小学生以下無料)
定員:約20名(団体可)
所要時間:約1時間
◆機織り体験
コースター1枚を織っていただきお持ち帰りいただきます。
要予約
費用:お一人様1,500円(入館料別途)
所要時間:約30分(織り時間約15分)
*機は1台でございます。
*小学生可
◆錦織アクセサリー手作り体験
錦織の織物を使用し、アクセサリーを作っていただきます。
アクセサリー:イヤリング(ピアス)、ブローチ(大・中)、ネクタイピン・マカロンストラップ、ヘアゴム
お一人様:3,500円(税込、入館料込)
所要時間:約30分
10名様程度までで一度に体験可能
【ご予約・お問い合わせ】
お名前、ご希望日時、人数をお知らせ下さい。
[Tel] 075-492-7275 [Fax] 075-493-8806
[e-mail] info@koho-nishiki.com
場所
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町25
光峯錦織工房地図 ←クリック
第24回織物文化サロン「糸染め」色彩の交響楽 糸染めの技と特徴のお話のご案内
織物文化サロンの御案内
織物文化サロンでは多くの織物に携わる方々や職人さん、織物と関係の深い分野の方々をゲストにお招きし、それぞれのお仕事、特徴、技術、歴史をお話いただき、皆様との交流をもって、京都の織物文化の発展、活性化につなげて参りたいと願っております。
日本伝統織物研究所 代表理事 龍村光峯
要予約、お申込は各回毎となります。詳細は下にございます。
皆様、お誘い合わせの上ぜひご参加ください。
◆第24回 11月29日(土)
「糸染め」
色彩の交響楽 糸染めの技と特徴のお話糸染めの職人は数万色の色を見分けると言われています。今回は経験によって培われた糸染めの技術とその特徴のお話を職人さんに伺います。今後の予定第25回 12月6日 「整経」サロン実施内容 要予約:どなたでも御参加頂けます。時間:各回 午後13時30分から 約2時間会費:各回毎 1,500円 定員:各回毎 約20名(先着順)お菓子とお抹茶をご用意いたします。各回共通内容:各回とも1時間程度のお話と交流、その後工房をご自由にご覧頂けます。工房は織物美術家龍村光峯のものづくりの現場です。錦織作品や復元した古代の織物、高機など解説いたします。■光峯錦織工房見学と 機織り体験工房見学実施内容:織物美術家・龍村光峯のものづくりの現場である錦織工房を御案内いたします。錦織作品、復元裂、復元した高機などをご覧いただけます。どなたでもお越し下さい。要予約。どなたでも御参加頂けます。随時受け付け中です。所要時間:約1時間程度会費:大人1名500円 学生1名300円(小学生以下無料)定員:団体様でも承ります。お問い合わせ下さい。「機織り体験」要予約(随時受付中です)機織り体験をしていただけます。所要時間お一人様約30分(織る時間は約15分)コースター1枚(約10cm×10cm)を織ってお持ち帰りして頂けます。費用:お一人様1,500円(入館料別途)備考:綴れ機1台のみとなっております 備考:工房は通常の仕事の現場そのままです。 また靴を脱いでいただく場所がございます。 お写真は一部ご遠慮いただいている所がござ います。(記録写真を撮影させていただきます。 御了承下さい。)場所:光峯錦織工房(一般財団法人日本伝統織物研究所) 〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24担当:龍村周(錦の伝統織物作家) 山田実(日本伝統織物研究所理事)― お申込方法 ―お名前、日時、サロン名、ご見学ご希望日、人数をお知らせください。以下のいずれかでお申し込みください。(E-mail) info@koho-nishiki.com(お電話) 075-491-9145(受付時間:平日午前10時?午後5時)主催:一般財団法人日本伝統織物研究所〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24Tel 075-491-9145 Fax 075-493-8806e-mail:info@koho-nishiki.comhttp://www.jttf.or.jp/協力:株式会社龍村光峯地図http://goo.gl/maps/Rt2WG
第23回織物文化サロン「ザ・リッツ・カールトン京都のデザインと紋様」のご案内
織物文化サロンの御案内
織物文化サロンでは多くの織物に携わる方々や職人さん、織物と関係の深い分野の方々をゲストにお招きし、それぞれのお仕事、特徴、技術、歴史をお話いただき、皆様との交流をもって、京都の織物文化の発展、活性化につなげて参りたいと願っております。
日本伝統織物研究所 代表理事 龍村光峯
要予約、お申込は各回毎となります。詳細は下にございます。
皆様、お誘い合わせの上ぜひご参加ください。
◆第23回 11月1日(土)
「ザ・リッツ・カールトン京都のデザインと紋様」
京都では様々な場所、場面で紋様を見ることができます。
今回は、ザ・リッツ・カールトン京都のコンシェルジュ、小山明美さんをお招きし、
京都におけるホテルのデザインと紋様のお話を伺います。
今後の予定第24回 11月29日 「糸染め」第25回 12月6日 「整経」 サロン実施内容 要予約:どなたでも御参加頂けます。時間:各回 午後13時30分から 約2時間会費:各回毎 1,500円 定員:各回毎 約20名(先着順)お菓子とお抹茶をご用意いたします。各回共通内容:各回とも1時間程度のお話と交流、その後工房をご自由にご覧頂けます。工房は織物美術家龍村光峯のものづくりの現場です。錦織作品や復元した古代の織物、高機など解説いたします。■光峯錦織工房見学と 機織り体験工房見学実施内容:織物美術家・龍村光峯のものづくりの現場である錦織工房を御案内いたします。錦織作品、復元裂、復元した高機などをご覧いただけます。どなたでもお越し下さい。要予約。どなたでも御参加頂けます。随時受け付け中です。所要時間:約1時間程度会費:大人1名500円 学生1名300円(小学生以下無料)定員:団体様でも承ります。お問い合わせ下さい。「機織り体験」要予約(随時受付中です)機織り体験をしていただけます。所要時間お一人様約30分(織る時間は約15分)コースター1枚(約10cm×10cm)を織ってお持ち帰りして頂けます。費用:お一人様1,500円(入館料別途)備考:綴れ機1台のみとなっております 備考:工房は通常の仕事の現場そのままです。 また靴を脱いでいただく場所がございます。 お写真は一部ご遠慮いただいている所がござ います。(記録写真を撮影させていただきます。 御了承下さい。)場所:光峯錦織工房(一般財団法人日本伝統織物研究所) 〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24担当:龍村周(錦の伝統織物作家) 山田実(日本伝統織物研究所理事)― お申込方法 ―お名前、日時、サロン名、ご見学ご希望日、人数をお知らせください。以下のいずれかでお申し込みください。(E-mail) info@koho-nishiki.com(お電話) 075-491-9145(受付時間:平日午前10時?午後5時)主催:一般財団法人日本伝統織物研究所〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24Tel 075-491-9145 Fax 075-493-8806e-mail:info@koho-nishiki.comhttp://www.jttf.or.jp/協力:株式会社龍村光峯地図http://goo.gl/maps/Rt2WG
KOHO Nishiki traditional textile studio visit & Weaving experience
KOHO Nishiki traditional textile studio visit & Weaving experience
◆KOHO Nishiki traditional textile studio visit
It is a textile studio of Japanese
traditional textile artist, Koho Tatsumura.
It is with a commentary, and you can see a
textile art work and an obi and a textile and a tall handloom restored to the
original state in the studio.
The staff who can speak English is, but the
one where an interpreter was brought is better. You can do shopping.
Adult: 500yen Student:300yen per person, including tax.
(under elementary school are free)
Required time: approximately 1 hour.
◆Weave
a textile with a hand loom; can experience it.
A texture can take a textile of
approximately 10cm ×10cm home with a texture for
approximately15minutes
There is only one loom.
1,500yen per person.(Admission fee Separately)
Reservation
reception desk method :
Please make a reservation in E-mail.
Please specify the number of people and the
date and time and contact information E-mail: info@koho-nishiki.com
TEL 075-491-9145
Japan Traditional Textile Foundation
24shimonogishi-cho shichiku
kita-ku kyoto,Japan
[Tel]075-491-9145 [Fax]
075-493-8806
[e-mail] info@koho-nishiki.com
http://www.jttf.or.jp
MAP: http://goo.gl/maps/Rt2WG
第22回織物文化サロン「柄箔・金箔」 光を彩る 柄箔の魅力と技のお話のご案内10月18日(土)
織物文化サロンの御案内
織物文化サロンでは多くの織物に携わる方々や職人さん、織物と関係の深い分野の方々をゲストにお招きし、それぞれのお仕事、特徴、技術、歴史をお話いただき、皆様との交流をもって、京都の織物文化の発展、活性化につなげて参りたいと願っております。
日本伝統織物研究所 代表理事 龍村光峯
要予約、お申込は各回毎となります。詳細は下にございます。
皆様、お誘い合わせの上ぜひご参加ください。
◆第22回 10月18日(土)
「柄箔・金箔」
光を彩る 柄箔の魅力と技のお話
伝統織物の技術の一つに柄箔、金箔を糸状に裁断して織り込む技術があります。今回は職人さんをお招きし、多彩な箔をご覧いただきながらお話を伺います。
今後の予定
第22回 10月18日 「柄箔・金箔」
第23回 11月1日 「ザ・リッツ・カールトン京都のデザインと紋様」
第24回 11月29日 「糸染め」
第25回 12月6日 「整経」
サロン実施内容
要予約:どなたでも御参加頂けます。
時間:各回 午後13時30分から 約2時間
会費:各回毎 1,500円
定員:各回毎 約20名(先着順)
お菓子とお抹茶をご用意いたします。
各回共通
内容:各回とも1時間程度のお話と交流、その後工房をご自由にご覧頂けます。工房は織物美術家龍村光峯のものづくりの現場です。錦織作品や復元した古代の織物、高機など解説いたします。
■光峯錦織工房見学と
機織り体験
工房見学実施内容:
織物美術家・龍村光峯のものづくりの現場である錦織工房を御案内いたします。錦織作品、復元裂、復元した高機などをご覧いただけます。どなたでもお越し下さい。
要予約。どなたでも御参加頂けます。
随時受け付け中です。
所要時間:約1時間程度
会費:大人1名500円
学生1名300円(小学生以下無料)
定員:団体様でも承ります。お問い合わせ下さい。
「機織り体験」
要予約(随時受付中です)
機織り体験をしていただけます。
所要時間お一人様約30分(織る時間は約15分)
コースター1枚(約10cm×10cm)を織ってお持ち帰りして頂けます。
費用:お一人様1,500円(入館料別途)
備考:綴れ機1台のみとなっております
備考:工房は通常の仕事の現場そのままです。
また靴を脱いでいただく場所がございます。
お写真は一部ご遠慮いただいている所がござ
います。(記録写真を撮影させていただきます。
御了承下さい。)
場所:光峯錦織工房(一般財団法人日本伝統織物研究所)
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
担当:龍村周(錦の伝統織物作家)
山田実(日本伝統織物研究所理事)
― お申込方法 ―
お名前、日時、サロン名、ご見学ご希望日、
人数をお知らせください。
以下のいずれかでお申し込みください。
(E-mail) info@koho-nishiki.com
(お電話) 075-491-9145
(受付時間:平日午前10時?午後5時)
(フェイスブック) 龍村周 メッセージ及びコメント欄にてお申込ください。
主催:一般財団法人日本伝統織物研究所
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
Tel 075-491-9145 Fax 075-493-8806
e-mail:info@koho-nishiki.com
http://www.jttf.or.jp/
協力:株式会社龍村光峯
地図
http://goo.gl/maps/Rt2WG
京の夏の旅特別イベント 「錦の織物工房見学とアクセサリー手作り体験」のご案内
この度、「京の夏の旅」京のたしなみ特別イベントとして
錦の織物工房見学とアクセサリー手作り体験を開催するこことなりました。
織物美術家・龍村光峯の錦の織物工房見学をした後、錦の織物を使い、
アクセサリーを手作りでお作りいただきます。この機会にぜひご参加ください。
アクセサリー:ヤリング(ピアス)、ブローチ(大・中)、ネクタイピン・マカロンストラップ、ヘアゴム
開催日:平成26年9月27日(土)
時間:午前の部 10:00、午後の部 14:00 1日2回 (所要時間:約2時間)
会場:光峯錦織工房料金: 各回 お一人3,500円
募集人数: 各回 10名
予約、お問い合わせ都市観光協会075-752-7070(9:00-17:00)
第21回織物文化サロン「和菓子と紋様」 伝統文化のコラボレーション 和菓子と紋様のお話のご案内
織物文化サロンの御案内
織物文化サロンでは多くの織物に携わる方々や職人さん、織物と関係の深い分野の方々をゲストにお招きし、それぞれのお仕事、特徴、技術、歴史をお話いただき、皆様との交流をもって、京都の織物文化の発展、活性化につなげて参りたいと願っております。
日本伝統織物研究所 代表理事 龍村光峯
要予約、お申込は各回毎となります。詳細は下にございます。
皆様、お誘い合わせの上ぜひご参加ください。
◆第21回 9月13日(土)
和菓子と紋様
伝統文化のコラボレーション 和菓子と紋様のお話
京の和菓子と織物文化は昔から密接な関係があります。
今回は京菓子司「亀屋良長」の吉村良和さんをお招きし、
錦をイメージしたお菓子をいただきながら、和菓子と紋
様とその関わりのお話を伺います。
*第21回のみ会費が異なります。お一人様1,800円
サロン実施内容
要予約:どなたでも御参加頂けます。
時間:各回 午後13時30分から 約2時間
会費:各回毎 1,500円
第21回のみ1,800円
定員:各回毎 約20名(先着順)
お菓子とお抹茶をご用意いたします。
各回共通
内容:各回とも1時間程度のお話と交流、その後工房をご自由にご覧頂けます。工房は織物美術家龍村光峯のものづくりの現場です。錦織作品や復元した古代の織物、高機など解説いたします。
■光峯錦織工房見学と
機織り体験
工房見学実施内容:
織物美術家・龍村光峯のものづくりの現場である錦織工房を御案内いたします。錦織作品、復元裂、復元した高機などをご覧いただけます。どなたでもお越し下さい。
要予約。どなたでも御参加頂けます。
随時受け付け中です。
所要時間:約1時間程度
会費:大人1名500円
学生1名300円(小学生以下無料)
定員:団体様でも承ります。お問い合わせ下さい。
機織り体験
要予約(随時受付中です)
機織り体験をしていただけます。
所要時間お一人様約30分(織る時間は約15分)
コースター1枚(約10cm×10cm)を織ってお持ち帰りして頂けます。
費用:お一人様1,500円(入館料別途)
備考:綴れ機1台のみとなっております
備考:工房は通常の仕事の現場そのままです。
また靴を脱いでいただく場所がございます。
お写真は一部ご遠慮いただいている所がござ
います。(記録写真を撮影させていただきます。
御了承下さい。)
場所:光峯錦織工房(一般財団法人日本伝統織物研究所)
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
担当:龍村周(錦の伝統織物作家)
山田実(日本伝統織物研究所理事)
― お申込方法 ―
お名前、日時、サロン名、ご見学ご希望日、
人数をお知らせください。
以下のいずれかでお申し込みください。
(E-mail) info@koho-nishiki.com
(お電話) 075-491-9145
(受付時間:平日午前10時?午後5時)
(フェイスブック) 龍村周 メッセージ及びコメント欄にてお申込ください。
主催:一般財団法人日本伝統織物研究所
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
Tel 075-491-9145 Fax 075-493-8806
e-mail:info@koho-nishiki.com
http://www.jttf.or.jp/
協力:株式会社龍村光峯
地図
http://goo.gl/maps/Rt2WG
第20回織物文化サロン「浸染」 京無地染め 浸染の技法と特色のご案内
織物文化サロンの御案内
織物文化サロンでは多くの織物に携わる方々や職人さん、織物と関係の深い分野の方々をゲストにお招きし、それぞれのお仕事、特徴、技術、歴史をお話いただき、皆様との交流をもって、京都の織物文化の発展、活性化につなげて参りたいと願っております。
日本伝統織物研究所 代表理事 龍村光峯
要予約、お申込は各回毎となります。詳細は下にございます。
皆様、お誘い合わせの上ぜひご参加ください。
■第20回 2014年7月5日(土) 13時30分から
「浸染しんぜん」
京無地染め 浸染の技法と特色
白生地を染料液に浸して染める浸染はもっとも本源的な染色技法のひとつです。別名、無地染めとも呼ばれ、色無地や着物の地色などを染色するために考案された技術です。
今回は松山染工の松山一成さんをお招きし、実物をご覧頂きながら浸染の技法のお話などお聞きいたします。
サロン実施内容
要予約:どなたでも御参加頂けます。
時間:各回 午後13時30分から 約2時間
会費:各回毎 1,500円
定員:各回毎 約20名(先着順)
お菓子とお抹茶をご用意いたします。
各回共通
内容:各回とも1時間程度のお話と交流、その後工房をご自由にご覧頂けます。工房は織物美術家龍村光峯のものづくりの現場です。錦織作品や復元した古代の織物、高機など解説いたします。
■光峯錦織工房見学と
機織り体験
工房見学実施内容:
織物美術家・龍村光峯のものづくりの現場である錦織工房を御案内いたします。錦織作品、復元裂、復元した高機などをご覧いただけます。どなたでもお越し下さい。
要予約。どなたでも御参加頂けます。
随時受け付け中です。
所要時間:約1時間程度
会費:大人1名500円
学生1名300円(小学生以下無料)
定員:団体様でも承ります。お問い合わせ下さい。
機織り体験
要予約(随時受付中です)
機織り体験をしていただけます。
所要時間お一人様約30分(織る時間は約15分)
コースター1枚(約10cm×10cm)を織ってお持ち帰りして頂けます。
費用:お一人様1,500円(入館料別途)
備考:綴れ機1台のみとなっております
備考:工房は通常の仕事の現場そのままです。
また靴を脱いでいただく場所がございます。
お写真は一部ご遠慮いただいている所がござ
います。(記録写真を撮影させていただきます。
御了承下さい。)
場所:光峯錦織工房(一般財団法人日本伝統織物研究所)
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
担当:龍村周(錦の伝統織物作家)
山田実(日本伝統織物研究所理事)
― お申込方法 ―
お名前、日時、サロン名、ご見学ご希望日、
人数をお知らせください。
以下のいずれかでお申し込みください。
(E-mail) info@koho-nishiki.com
(お電話) 075-491-9145
(受付時間:平日午前10時?午後5時)
主催:一般財団法人日本伝統織物研究所
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
Tel 075-491-9145 Fax 075-493-8806
e-mail:info@koho-nishiki.com
http://www.jttf.or.jp/
協力:株式会社龍村光峯
地図
http://goo.gl/maps/Rt2WG