新着情報

第33回織物文化サロン「お雛さまと織物」5月21日開催のご案内

33回織物文化サロン 2016521()
「お雛さまと織物」

の御案内 

 

織物文化サロンでは多くの織物に携わる方々や職人さん、織物と関係の深い分野の方々をゲストにお招きし、それぞれのお仕事、特徴、技術、歴史をお話いただき、皆様との交流をもって、京都の織物文化の発展、活性化につなげて参りたいと願っております。

日本伝統織物研究所 代表理事 龍村光峯

 

要予約、お申込は各回毎となります。詳細は下にございます。

皆様、お誘い合わせの上ぜひご参加ください。

 

33回 2016521()

「お雛さまと織物」

 

有職紋様から金襴、そして帯地までお雛さまのお衣装にまつわる織物のお話を実演と共に安藤人形店安藤桂甫さんをお招きしお話を伺います。


 

サロン実施内容 

要予約:どなたでも御参加頂けます。

時間:各回 午後13時30分から 約2時間

会費:各回毎 1,500

定員:各回毎 約20名(先着順)

お菓子とお抹茶をご用意いたします。

各回共通

内容:各回とも1時間程度のお話と交流、その後工房をご自由にご覧頂けます。工房は織物美術家龍村光峯のものづくりの現場です。錦織作品や復元した古代の織物、高機など解説いたします。

 

 

[光峯錦織工房見学実施内容]

織物美術家・龍村光峯のものづくりの現場である錦織工房を御案内いたします。錦織作品、復元裂、復元した高機などをご覧いただけます。どなたでもお越し下さい。

 

 備考:工房は通常の仕事の現場そのままです。

   また靴を脱いでいただく場所がございます。

   お写真は一部ご遠慮いただいている所がござ

   います。(記録写真を撮影させていただきます。

   御了承下さい。)

 

場所:光峯錦織工房(一般財団法人日本伝統織物研究所)

   〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24

担当:龍村周(錦の伝統織物作家)

    山田実(日本伝統織物研究所理事)

 

― お申込方法 ―

お名前、日時、サロン名、ご見学ご希望日、

人数をお知らせください。

以下のいずれかでお申し込みください。

E-mail info@koho-nishiki.com

(お電話) 075-491-9145

(受付時間:平日午前10時?午後5時)

(フェイスブック) 龍村周 メッセージ及びコメント欄にてお申込ください。

 

主催:一般財団法人日本伝統織物研究所

603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24

Tel 075-491-9145 Fax 075-493-8806

e-mail:info@koho-nishiki.com

http://www.jttf.or.jp/

協力:株式会社龍村光峯

地図

http://goo.gl/maps/Rt2WG


2016サロン表 本原稿チラシ スキャン 小.jpg

2016サロン裏 本原稿チラシ スキャン 小.jpg

連休中の工房見学と体験はお休みいたします。

誠に勝手ながら4月29日(金)から5月6日(金)までの工房見学及び体験はお休みさせていただきます。


5月7日(日)からのご予約は受付いたします。

何卒よろしくお願い致します。

一般財団法人日本伝統織物研究所

明治記念館開館プレ70周年記念展覧会 錦の美と光―光峯の織物美術 織物美術家龍村光峯と後継者龍村周が織りなす

織物美術家・龍村光峯と後継者龍村周が今日まで制作致しました数々の錦織作品を一堂に展示いたします。

また明治記念館ご依頼で制作致しました「打掛」「白無垢」「掛下」を展示いたしますのでこの機会にぜひご高覧いただきたくよろしくお願い申し上げます。

 

日時:平成2851()5(祝・木)

   10001700 (51日のみ1830まで)

会場:明治記念館 鳳凰の間

入場無料・ご予約不要


○ギャラリーショップ

 本袋帯をはじめ、錦織で仕立てましたハンドバッグや名刺入れ、ネクタイなど

 小物類も多数展示販売いたします。ぜひ展覧会とともにご高覧下さい。

 

○〔満員御礼〕記念トークショー *ご予約は締め切りました

龍村光峯(織物美術家)×龍村仁(映画監督)×龍村修(沖ヨガ協会理事長)

スペシャルコーディネーター 野中ともよ

織物美術家龍村光峯と兄で映画「地球交響曲ガイアシンフォニー」の映画監督龍村仁と弟でヨガの第一人者龍村修の3兄弟が初めて同じ舞台でお話をいたします。

 

日時:51() 限定開催

   17301830

会場:明治記念館

入場無料・完全予約制

 

[トークショー観覧お申込み]

明治記念館イベント事務局(受付時間930?1800

TEL 03-3746-7760

 


明治記念館

107-8507東京都港区元赤坂2-2-23

http://www.meijikinenkan.gr.jp/


明治記念館チラシ 表 スキャン 小.jpg

明治記念館チラシ 裏 スキャン 小.jpg

第32回織物文化サロン「錦織映像集」開催のご案内 4月23日(土)

本回は錦織の映像をご覧いただき、皆さんと交流致したくよろしくお願い致します。

内容 二本立て
〇 錦織の制作が良くわかる映像。20分
〇「幻の錦」
二代龍村平蔵が大谷探検隊が発掘した裂「花樹対鹿錦」を復元した際のドキャメンタリー映画をご覧いただきます。45分

予約制です。
以下のメールアドレスにご連絡ください。


料金: 無料
(工房見学料として500円頂戴致します)

日時: 2016年4月23日(土)
13時30分から

場所: 光峯錦織工房(日本伝統織物研究所)
603-8107
京都市北区紫竹下ノ岸町24
[Tel ] 075-491-9145
[e-mail] info@koho-nishiki.com
[HP] 
http://www.jttf.or.jp




定員: 約20名


*第37回7月23日(土)も同内容で開催予定。

主催: 一般財団法人日本伝統織物研究所

花樹対鹿 復元裂.jpg サロン 小.jpg

光峯錦織工房の見学と体験のご案内ページリニューアル

光峯錦織工房の

ご見学や機織り体験などの

ご案内を新しく致しました。

ぜひ工房にお越しください。



 ⇒クリック 光峯錦織工房ご見学と体験のご案内 

「箔を織る」錦の伝統織物作家 龍村周 錦織新作展 東京・銀座 2月29日―3月6日

錦の伝統織物 龍村周個展
「箔を織る」

龍村周の錦織新作展。
金箔や模様箔を織る技術をテーマに
その可能性を探り、新しい見せ方にチャレンジ致します。
箔の職人の技術の紹介やギャラリートークも開催致します
ぜひご高覧いただきたくよろしくお願い申し上げます。
錦織で仕立てました本袋帯、バッグ、ネクタイ、小物類などの展示販売もございます。

日時:2016229()―36()
時間:午前11午後630分(最終日午後630分まで)
入場無料

場所:銀座ギャラリーあづま
1040061
東京都中央区銀座5-9-14
銀座ニューセントラルビル1F
Tel 03-3572-8378

地下鉄銀座線、日比谷線、銀座駅A3出口より徒歩2


龍村周ギャラリートーク
題「箔を織る」
日程:35() 14時から 無料
当日開催時間までにお越しください。


あづま2016 DM 表 web 小.jpg

あづま2016春DM 裏 web 小.jpg

DESIGN WEEK KYOTO 光峯錦織工房(日本伝統織物研究所)工房見学&体験

DESIGN WEEK KYOTOに参加いたします。
織物美術家龍村光峯の錦織制作の現場をご覧いただきます
機織り体験などもご用意いたしております。
皆様ぜひ工房にお越しください。
*お越しになる際は事前にご連絡いただけますとスムーズです。

参加日程
2016年2月21日(日)から26日(金)
10時から

内容:
光峯錦織工房見学、機織り体験、アクセサリー手作り体験を承ります。
織物工房の見学、こども自由研究、京都旅行の際の伝統文化体験、機織り体験をしてみたいという方はぜひ工房にお越しください。
織物美術家・龍村光峯のものづくりの現場である光峯錦織工房をご見学いただけます。織物文化を広く伝える為の文化事業としてご覧頂いております。ぜひお越しいただけましたら幸いです。(要予約)

工房見学内容:
・錦織作品の鑑賞、解説
・復原した織物、高機の鑑賞、解説
・織物資料の鑑賞、解説

見学料: お一人様大人500円 学生300円(小学生以下無料)
定員:約20名(団体可)
所要時間:約1時間


◆機織り体験
コースター1枚を織っていただきお持ち帰りいただきます
要予約
費用:お一人様1,500円(入館料別途)
所要時間:約30分(織り時間約15分)
*機は2台でございます。
*小学生可

◆錦織アクセサリー手作り体験
錦織の織物を使用し、アクセサリーを作っていただきます
アクセサリー:イヤリング(ピアス)、ブローチ(大・中)、ネクタイピン・マカロンストラップ、ヘアゴム
お一人様:3,500円(税込、入館料込)
所要時間:約30分
10名様程度までで一度に体験可能

◆高機を織ってみよう体験
伝統工芸士の織り手が使う高機を実際に織る体験です。

21日(日)、22日(月)午前、23日(火)、25日(木)は開催できません。ご了承ください。

Aコース 高機を織る体験のみ *お持ち帰りはできません。
      料金: 1名1,500円 (入館料別途500円)
      所要時間:約2時間
      定員:約5名
レクチャー後実際に織っていただきます。
工房見学可。身長約150?前後から
小学生以下不可。体験の織物は1種類です。

【ご予約・お問い合わせ】
お名前、ご希望日時、人数をお知らせ下さい。
ご予約はなるべく平日にお願いいたします。
[Tel]   075-492-7275  [Fax] 075-493-8806
[e-mail]  info@koho-nishiki.com
工房見学、体験すべて平日土日祝可

場所
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町25
Googlemap
https://goo.gl/maps/JLb6j66NVZy
デザインウィークキョウト画像 web.gif

光峯錦織工房見学案内表S-S.jpg

光峯錦織工房見学案内裏S-S.jpg

「箔を織る」錦の伝統織物作家 龍村周個展 at京都

錦の伝統織物作家 龍村周

「箔を織る」

 

龍村周の錦織新作展。

金箔や模様箔を織る技術をテーマに

その可能性を探り、新しい見せ方にチャレンジ致します。

箔の職人の紹介やギャラリートークも開催致します。

ぜひご高覧いただきたくよろしくお願い申し上げます。

錦織で仕立てました本袋帯、バッグ、ネクタイ、小物類などの展示販売もございます。

 

日時:201626()214()

時間:午前10時―午後7時(最終日午後6時まで) 

場所:福寿園 京都本店6階「京の茶座」

入場無料

 

龍村周ギャラリートーク

題「箔を織る」

日程:26()11() 14時から 無料

当日開催時間までにお越しください。


主催:

株式会社龍村光峯

〒603-8107 京都市北区紫竹下ノ岸町25

[Tel]075-492-7275 [Fax] 075-493-8806

[e-mail] info@koho-nishiki.com

http://www.koho-nishiki.com


光峯ショップサイト

http://www.koho-shop.com


福寿園個展 DM用写真 6 web.jpg


福寿園 地図.jpg

錦の伝統織物作家 龍村周個展―吉祥を織る 縁起物づくし 2016.1.11―1.13

錦の伝統織物作家 龍村周個展

―吉祥を織る 縁起物づくし―

 

2016111()?13()

1100?1900(最終日は17時まで)

 

場所:ギャルリーワッツ

Tel 03-3499-2662

http://www.wa2.jp

107-0062

東京都港区青山5-4-44 ラポール南青山103

 

 

人々の健やかなる暮らしを願い、古来から衣食住様々な場面に使われてきた吉祥紋様の縁起物を錦の伝統織物作家龍村周が、織る、刻る、焼く、様々なアプローチで作り上げます。来年の干支「申」にちなんで制作しました錦織「申絵文錦」他新たな一年の幸せを願う吉祥づくしの作品をぜひご高覧頂たくご案内申し上げます。

 

お問い合わせ

宮舞(宮原:090-1997-7578


ワッツDM表 小.jpgワッツDM宛名 小.jpg


年末特別販売会 錦織彩々―光峯の織物美術

年末特別販売会

錦織彩々―光峯の織物美術―

 

20151225()26()27()

入場無料

10時―18時(最終日1630分まで)

 

織物美術家龍村光峯と龍村周による作品展と展示販売会。

来年の干支、申にちなんで制作した「申絵文錦」他多数展示と販売。

年末特別企画として通常よりお安くお求めいただけます。(一部を除く)

ぜひご高覧頂たくよろしくお願い申し上げます。

 

*錦織で仕立てました本袋帯やバッグ、財布、ネクタイ、小物類も展示販売いたします。

 

場所:be京都

   〒602-0064

   京都市上京区新町通上立売上る安楽小路町429-1

   *上立売通り新町通りを西入1本上る

   Tel 075-417-1315

    地図 https://goo.gl/maps/5rE6r7quACv

      http://www.be-kyoto.jp

 

主催:株式会社龍村光峯

   〒603-8107 京都市北区紫竹下ノ岸町25

   [Tel075-492-7275 [Fax] 075-493-8806

    [e-mail] info@koho-nishiki.com

    http://www.koho-nishiki.com

    http://www.koho-shop.com


DMスキャン be京都.jpg

DMスキャン 宛名 be京都.jpg

プチガマトリミング2 - コピー.jpg

 


一般財団法人 日本伝統織物研究所

〒603-8107
京都市北区紫竹下ノ岸町24
TEL:075-491-9145 FAX:075-493-8806
受付時間:平日午前10 時~午後5時