第48回織物文化サロン「装束」有職織物の魅力 11月25日(土)
第48回 11月25日(土)
「装束」 有職織物の魅力
有職織物の代表格「装束」。古来から連綿と受け継がれてきたその知識や智恵を持って今もなお現代に息づく織物です。今回は吉田装束店の吉田恒氏をお招きし、装束司、衣紋者から見た装束、有職織物のお話を伺います。
【サロンについて】
織物文化サロンでは多くの織物に携わる方々や職人さん、織物と関係の深い分野の方々をゲストにお招きし、それぞれのお仕事、特徴、技術、歴史をお話いただき、皆様との交流をもって、京都の織物文化の発展、活性化につなげて参りたいと願っております。
日本伝統織物研究所 代表理事 龍村光峯
要予約、お申込は各回毎となります。詳細は下にございます。
皆様、お誘い合わせの上ぜひご参加ください。
サロン実施内容
要予約:どなたでも御参加頂けます。
時間:各回 午後13時30分から 約2時間
会費:各回毎 1,500円
定員:各回毎 約20名(先着順)
お菓子とお抹茶をご用意いたします。
各回共通
内容:各回とも1時間程度のお話と交流、その後工房をご自由にご覧頂けます。工房は織物美術家龍村光峯のものづくりの現場です。錦織作品や復元した古代の織物、高機など解説いたします。
【次回予告】
第49回 「織物設計」12月9日(土)
第50回記念回 「能と装束&50回記念パーティー」12月16日(土)
[光峯錦織工房見学実施内容]
織物美術家・龍村光峯のものづくりの現場である錦織工房を御案内いたします。錦織作品、復元裂、復元した高機などをご覧いただけます。どなたでもお越し下さい。
備考:工房は通常の仕事の現場そのままです。
また靴を脱いでいただく場所がございます。
お写真は一部ご遠慮いただいている所がござ
います。(記録写真を撮影させていただきます。
御了承下さい。)
場所:光峯錦織工房(一般財団法人日本伝統織物研究所)
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
担当:龍村周(錦の伝統織物作家)
山田実(日本伝統織物研究所理事)
― お申込方法 ―
お名前、日時、サロン名、ご見学ご希望日、
人数をお知らせください。
以下のいずれかでお申し込みください。
(E-mail) info@koho-nishiki.com
(お電話) 075-491-9145
(受付時間:平日午前10時?午後5時)
(フェイスブック) 龍村周 メッセージ及びコメント欄にてお申込ください。
主催:一般財団法人日本伝統織物研究所
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
Tel 075-491-9145 Fax 075-493-8806
e-mail:info@koho-nishiki.com
http://www.jttf.or.jp/
協力:株式会社龍村光峯
地図
http://goo.gl/maps/Rt2WG
錦織の小物たち展 11月9日(木)から19日(日)
錦織の小物たち展
2017年11月9日(木)から11月19日(日)
10:30から18:00
場所:九龍三虎堂kuryu-Sanko-Do(建仁寺の近くです)
〒605-0074
京都市東山区祇園町南側570-263
TEL 075-746-6876
http://kuryu-sanko-do.com/exihibition-koho/
織物美術家龍村光峯と後継龍村周による錦織作品と小物類の展示販売。
来年の干支にちなんで制作した新作錦織「犬喜文」
錦織で仕立てた本袋帯・バック・名刺入れ・小物類などを
取り揃えてお待ちしております。
お誘いあわせの上ぜひご高覧いただきたくよろしくお願い申し上げます。
小さいギャラリーですが、とても個性的でかわいらしいギャラリーです。
株式会社龍村光峯
〒603-8107 京都市北区紫竹下ノ岸町25
[Tel]075-492-7275 [Fax] 075-493-8806
[e-mail] info@koho-nishiki.com
http://www.koho-shop.com
第47回織物文化サロン「辻が花」11月12日(土)
第47回 11月12日(日)
「辻が花」
絵模様の絞り染め
「辻が花」の基本となるものは絞り染めです。そこに描き絵や摺箔・刺繍などを併用することで、絞り染め本来の美しさを最大限に活かした安土桃山時代の染技法です。今回は一度は姿を消した技法を甦らせ、現代に添った作品を作り続けている辻が花染め工房絵絞庵の福村健さんをお招きし、その魅力について着物や反物をご覧頂きながらお話をしていただきます。
【サロンについて】
織物文化サロンでは多くの織物に携わる方々や職人さん、織物と関係の深い分野の方々をゲストにお招きし、それぞれのお仕事、特徴、技術、歴史をお話いただき、皆様との交流をもって、京都の織物文化の発展、活性化につなげて参りたいと願っております。
日本伝統織物研究所 代表理事 龍村光峯
要予約、お申込は各回毎となります。詳細は下にございます。
皆様、お誘い合わせの上ぜひご参加ください。
サロン実施内容
要予約:どなたでも御参加頂けます。
時間:各回 午後13時30分から 約2時間
会費:各回毎 1,500円
定員:各回毎 約20名(先着順)
お菓子とお抹茶をご用意いたします。
各回共通
内容:各回とも1時間程度のお話と交流、その後工房をご自由にご覧頂けます。工房は織物美術家龍村光峯のものづくりの現場です。錦織作品や復元した古代の織物、高機など解説いたします。
【次回予告】
第48回 「装束」11月25日(土)
第49回 「織物設計」12月9日(土)
第50回記念回 「能と装束(仮)」12月16日(土)
[光峯錦織工房見学実施内容]
織物美術家・龍村光峯のものづくりの現場である錦織工房を御案内いたします。錦織作品、復元裂、復元した高機などをご覧いただけます。どなたでもお越し下さい。
備考:工房は通常の仕事の現場そのままです。
また靴を脱いでいただく場所がございます。
お写真は一部ご遠慮いただいている所がござ
います。(記録写真を撮影させていただきます。
御了承下さい。)
場所:光峯錦織工房(一般財団法人日本伝統織物研究所)
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
担当:龍村周(錦の伝統織物作家)
山田実(日本伝統織物研究所理事)
― お申込方法 ―
お名前、日時、サロン名、ご見学ご希望日、
人数をお知らせください。
以下のいずれかでお申し込みください。
(E-mail) info@koho-nishiki.com
(お電話) 075-491-9145
(受付時間:平日午前10時?午後5時)
(フェイスブック) 龍村周 メッセージ及びコメント欄にてお申込ください。
主催:一般財団法人日本伝統織物研究所
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
Tel 075-491-9145 Fax 075-493-8806
e-mail:info@koho-nishiki.com
http://www.jttf.or.jp/
協力:株式会社龍村光峯
地図
http://goo.gl/maps/Rt2WG
錦織と茶の世界 茶道宗和流十八代宇田川宗光×錦織龍村周 at三鷹
錦織と茶の世界
茶道宗和流十八代宇田川宗光×錦織龍村周
2017年10月26日(木)?10月30日(月)
11:00?18:30(最終日18:00まで)
茶道宗和流十八代宇田川宗光と錦織作家龍村周によるイベントです。
錦織と茶の世界を楽しんで頂けましたら幸いです。
お誘いあわせの上ぜひご参加いただきたくよろしくお願い申し上げます。
入場無料 *会場はゆっくりお過ごしいただけます。
場所:一枝窓
〒180-0014
東京都武蔵野市関前四丁目10-12
Google Map
https://goo.gl/maps/tddznep9Dcu
【錦織展示】
10月26日(木)?30日(月)
龍村周による錦織作品の展示。
錦織で仕立てた本袋帯、帛紗、バッグ、名刺入れ、
ネクタイなどの小物類など展示販売。
【錦織アクセサリー手作り体験】
日時:10月26日(木)、28日(土)、29日(日)、30日(月)随時受付・予約可
(27日は体験はございません)
錦織を使用し、手作りでアクセサリーを制作していただけます。
体験料:お一人様1種類 3,500円(当日支払)
作れるもの:イヤリング・ピアス・ブローチ・マカロンストラップ
・ヘアゴム・ネクタイピン
【錦織のお話&レセプション】予約制
お話:龍村周
日時:10月25日(水) 18時30から
会費:お一人様2,500円(当日支払)
龍村周の錦織のお話の後、軽食とお酒を用意いたします。
ご参加ご希望の方は事前にご予約ください。
【宗和流呈茶】予約可、当日可
内容:一枝窓にて薄茶
日時:10月26日(木)?29日(日)
11時から16時
会費:お一人様1,000円(当日支払)
【宇田川宗光呈茶】予約制
亭主:宇田川宗光
内容:一枝窓にて点心・濃茶・薄茶
日時:10月30日(月) 12時30分
会費:お一人様15,000円(事前振込)
※定員がございますので先着順とさせて頂きます。
※お申込み後、振込口座をお知らせいたします。
※10/27日までにお振込ください。
※振込手数料はお客様負担でお願い申し上げます。
※ご返金はお受けできませんのでご了承ください。
予約〆切 10月26日(木)17時まで
【茶飯釜の会】予約制
龍村周と共にゆっくりお話をしながら
茶飯釜を楽しむ会です。
場所:夜咄Sahan(中井駅もしくは落合駅から徒歩3分)
日時:10月29日(日) 18時30分から
会費:お一人様15,000円(事前振込)
※定員がございますので先着順とさせて頂きます。
※お申込み後、振込口座や場所など詳細をお知らせいたします。
※10/27日までにお振込ください。
※振込手数料はお客様負担でお願い申し上げます。
※ご返金はお受けできませんのでご了承ください。
予約〆切 10月26日(木)17時まで
【お申込み・お問い合わせ】
錦織のお話&レセプション、お茶事の会、茶飯釜の会は予約制です。
以下の連絡先まで、お名前(要同伴の方のお名前)、ご希望の会と日時、
人数、ご連絡先(TELとメール、FAX)をお知らせください。
?龍村光峯 担当者宛
[Tel]075-492-7275もしくは090-8880-4292(山田) [Fax] 075-493-8806
[e-mail] koho8182nishikiori@gmail.com
【事前振込について】
お申込み後、振込口座をお知らせいたします。
事前に10月27日(金)までにお振込ください。振込手数料はお客様負担でお願い致します。
ご返金はお受けできかねますのでご了承ください。
【アクセス】*駐車場はございません
:一枝窓
〒180-0014
東京都武蔵野市関前四丁目10-12
【武蔵境駅】 北口3番バス乗り場より約6分
関東バス「鷹30」三鷹駅行
「関前四丁目」下車、徒歩4分
【三鷹駅】北口3番バス乗り場より約12分
関東バス
「鷹30」武蔵境駅行
「鷹33」武蔵小金井行
「鷹35」ヴィ―ガーデン西東京行
「新町一丁目」下車、徒歩2分
【吉祥寺駅】北口1番バス乗り場より約15分
関東バス
「吉72」向台町5行
「吉73」関前西公園行
「吉74」関前西公園行
「新町一丁目」下車、徒歩2分
夏休み特別企画 ★よこ糸を作って織ってみよう★
光峯錦織教室 夏休み特別企画
★よこ糸を作って織ってみよう★
【期間】2017年8月1日から8月31日まで
各日 午前10時から17時
8月6日、14日、15日はお休みです。
自分の好きな色糸を数種類合わせて、よこ糸を作って
平織りか綾織りを織る体験です。
機織りに興味のある方、子ども自由研究でもぜひご参加ください。
予約制です。
【期間】2017年8月1日から8月31日まで
各日 午前10時から17時
【講 師】 龍村周、(龍村隆子)
【平織り体験】
体験料 : 大人お一人様 2,300円、学生以下お一人様 2,000円
工房見学できます。
内 容: よこ糸制作後、約10cm角の絹織物を1枚織ってお持ち帰り。
所要時間: お一人様 約60分
【綾織り体験】
体験料 : 大人お一人様 4,500円 学生以下お一人様 4,000円
工房見学できます。所要時間: お一人様 約90分
内 容: よこ糸制作後、約20cm角の絹織物を1枚織ってお持ち帰り。
*お付き添いの方は工房見学料として500円を頂戴致します。
*小学生から織ることができます。(身長目安約120cm)
*小学生は保護者同伴でお願い致します。
【工房見学について】
所要時間:約60分
内容:
織物美術家龍村光峯の錦織工房の現場を
解説付きでご覧いただきます。
織物の魅力、紋様、機織り機のお話など盛りだくさんです。
【その他】
箔を織る体験、高機を織る体験もございます!
*機織りはできるだけ動きやすい服装をおすすめします。
*靴を脱いでいただく箇所がございます。
*お写真は不可の物がございます。
*お手洗いは一人用が1か所です。
【お問い合わせ・お申込み】
「よこ糸を作って織ってみよう」とお伝えいただき、
ご希望の日時、人数、お名前、連絡先をお知らせください。
以下のメールかお電話の方法でお申し込みください。
時間調整をさせていただきます。
光峯錦織教室担当者宛
[e-mail] info@koho-nishiki.com
[TEL] 075-492-7275
キャンセルの場合は前日の午後5時までにお知らせください。
【場所】光峯錦織工房(株式会社龍村光峯)
〒603-8107 京都市北区紫竹下ノ岸町25
地図
http://goo.gl/maps/Rt2WG
第46回織物文化サロン「復原」のお話 7月29日(土)
第46回 「復原」のお話 7月29日(土)
【内容】
古代の織物の復原のお話とこれからの復原の取り組みなどを交えて錦織作家龍村周がお話いたします。
【サロンについて】
織物文化サロンでは多くの織物に携わる方々や職人さん、織物と関係の深い分野の方々をゲストにお招きし、それぞれのお仕事、特徴、技術、歴史をお話いただき、皆様との交流をもって、京都の織物文化の発展、活性化につなげて参りたいと願っております。
日本伝統織物研究所 代表理事 龍村光峯
要予約、お申込は各回毎となります。詳細は下にございます。
どなたでもご参加頂けます。
皆様、お誘い合わせの上ぜひご参加ください。
サロン実施内容
要予約:どなたでも御参加頂けます。
時間:各回 午後13時30分から 約2時間
会費:各回毎 1,500円
定員:各回毎 約20名(先着順)
お菓子とお抹茶をご用意いたします。
各回共通
内容:各回とも1時間程度のお話と交流、その後工房をご自由にご覧頂けます。工房は織物美術家龍村光峯のものづくりの現場です。錦織作品や復元した古代の織物、高機など解説いたします。
[光峯錦織工房見学実施内容]
織物美術家・龍村光峯のものづくりの現場である錦織工房を御案内いたします。錦織作品、復元裂、復元した高機などをご覧いただけます。どなたでもお越し下さい。
備考:工房は通常の仕事の現場そのままです。
また靴を脱いでいただく場所がございます。
お写真は一部ご遠慮いただいている所がござ
います。(記録写真を撮影させていただきます。
御了承下さい。)
場所:光峯錦織工房(一般財団法人日本伝統織物研究所)
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
担当:龍村周(錦の伝統織物作家)
山田実(日本伝統織物研究所理事)
― お申込方法 ―
お名前、日時、サロン名、ご見学ご希望日、
人数をお知らせください。
以下のいずれかでお申し込みください。
(E-mail) info@koho-nishiki.com
(お電話) 075-491-9145
(受付時間:平日午前10時?午後5時)
(フェイスブック) 龍村周 メッセージ及びコメント欄にてお申込ください。
主催:一般財団法人日本伝統織物研究所
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
Tel 075-491-9145 Fax 075-493-8806
e-mail:info@koho-nishiki.com
http://www.jttf.or.jp/
協力:株式会社龍村光峯
地図
http://goo.gl/maps/Rt2WG
第45回織物文化サロン「糸染め」のお話 7月1日(土)
第45回織物文化サロン 2017年7月1日(土)
「糸染め」のお話
の御案内
【内容】
糸染めの技術や染料などのお話を糸染め職人さんからお聞きします。
【サロンについて】
織物文化サロンでは多くの織物に携わる方々や職人さん、織物と関係の深い分野の方々をゲストにお招きし、それぞれのお仕事、特徴、技術、歴史をお話いただき、皆様との交流をもって、京都の織物文化の発展、活性化につなげて参りたいと願っております。
日本伝統織物研究所 代表理事 龍村光峯
要予約、お申込は各回毎となります。詳細は下にございます。
どなたでもご参加頂けます。
皆様、お誘い合わせの上ぜひご参加ください。
サロン実施内容
要予約:どなたでも御参加頂けます。
時間:各回 午後13時30分から 約2時間
会費:各回毎 1,500円
定員:各回毎 約20名(先着順)
お菓子とお抹茶をご用意いたします。
各回共通
内容:各回とも1時間程度のお話と交流、その後工房をご自由にご覧頂けます。工房は織物美術家龍村光峯のものづくりの現場です。錦織作品や復元した古代の織物、高機など解説いたします。
【次回予告】
第46回 「復原」 7月29日(土)
[光峯錦織工房見学実施内容]
織物美術家・龍村光峯のものづくりの現場である錦織工房を御案内いたします。錦織作品、復元裂、復元した高機などをご覧いただけます。どなたでもお越し下さい。
備考:工房は通常の仕事の現場そのままです。
また靴を脱いでいただく場所がございます。
お写真は一部ご遠慮いただいている所がござ
います。(記録写真を撮影させていただきます。
御了承下さい。)
場所:光峯錦織工房(一般財団法人日本伝統織物研究所)
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
担当:龍村周(錦の伝統織物作家)
山田実(日本伝統織物研究所理事)
― お申込方法 ―
お名前、日時、サロン名、ご見学ご希望日、
人数をお知らせください。
以下のいずれかでお申し込みください。
(E-mail) info@koho-nishiki.com
(お電話) 075-491-9145
(受付時間:平日午前10時?午後5時)
(フェイスブック) 龍村周 メッセージ及びコメント欄にてお申込ください。
主催:一般財団法人日本伝統織物研究所
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
Tel 075-491-9145 Fax 075-493-8806
e-mail:info@koho-nishiki.com
http://www.jttf.or.jp/
協力:株式会社龍村光峯
地図
http://goo.gl/maps/Rt2WG
第44回織物文化サロン「家紋」のお話 6月17日(土)
第44回織物文化サロン 2017年6月17日(土)
「家紋」のお話
の御案内
【内容】
家紋の意味や成り立ちなどのお話を家紋研究家の森本勇矢さんからうかがいます。
【サロンについて】
織物文化サロンでは多くの織物に携わる方々や職人さん、織物と関係の深い分野の方々をゲストにお招きし、それぞれのお仕事、特徴、技術、歴史をお話いただき、皆様との交流をもって、京都の織物文化の発展、活性化につなげて参りたいと願っております。
日本伝統織物研究所 代表理事 龍村光峯
要予約、お申込は各回毎となります。詳細は下にございます。
皆様、お誘い合わせの上ぜひご参加ください。
サロン実施内容
要予約:どなたでも御参加頂けます。
時間:各回 午後13時30分から 約2時間
会費:各回毎 1,500円
定員:各回毎 約20名(先着順)
お菓子とお抹茶をご用意いたします。
各回共通
内容:各回とも1時間程度のお話と交流、その後工房をご自由にご覧頂けます。工房は織物美術家龍村光峯のものづくりの現場です。錦織作品や復元した古代の織物、高機など解説いたします。
【次回予告】
第45回 「糸染め」7月1日(土)
第46回 「復原」 7月29日(土)
[光峯錦織工房見学実施内容]
織物美術家・龍村光峯のものづくりの現場である錦織工房を御案内いたします。錦織作品、復元裂、復元した高機などをご覧いただけます。どなたでもお越し下さい。
備考:工房は通常の仕事の現場そのままです。
また靴を脱いでいただく場所がございます。
お写真は一部ご遠慮いただいている所がござ
います。(記録写真を撮影させていただきます。
御了承下さい。)
場所:光峯錦織工房(一般財団法人日本伝統織物研究所)
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
担当:龍村周(錦の伝統織物作家)
山田実(日本伝統織物研究所理事)
― お申込方法 ―
お名前、日時、サロン名、ご見学ご希望日、
人数をお知らせください。
以下のいずれかでお申し込みください。
(E-mail) info@koho-nishiki.com
(お電話) 075-491-9145
(受付時間:平日午前10時?午後5時)
(フェイスブック) 龍村周 メッセージ及びコメント欄にてお申込ください。
主催:一般財団法人日本伝統織物研究所
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
Tel 075-491-9145 Fax 075-493-8806
e-mail:info@koho-nishiki.com
http://www.jttf.or.jp/
協力:株式会社龍村光峯
地図
http://goo.gl/maps/Rt2WG
第43回織物文化サロン「真田紐」のお話 6月3日(土)
第43回織物文化サロン 2017年6月3日(土)
「真田紐」のお話
の御案内
【内容】
織物である真田紐のお話を京真田紐師江南15代目の和田伊三男さんから伺います。
【サロンについて】
織物文化サロンでは多くの織物に携わる方々や職人さん、織物と関係の深い分野の方々をゲストにお招きし、それぞれのお仕事、特徴、技術、歴史をお話いただき、皆様との交流をもって、京都の織物文化の発展、活性化につなげて参りたいと願っております。
日本伝統織物研究所 代表理事 龍村光峯
要予約、お申込は各回毎となります。詳細は下にございます。
皆様、お誘い合わせの上ぜひご参加ください。
サロン実施内容
要予約:どなたでも御参加頂けます。
時間:各回 午後13時30分から 約2時間
会費:各回毎 1,500円
定員:各回毎 約20名(先着順)
お菓子とお抹茶をご用意いたします。
各回共通
内容:各回とも1時間程度のお話と交流、その後工房をご自由にご覧頂けます。工房は織物美術家龍村光峯のものづくりの現場です。錦織作品や復元した古代の織物、高機など解説いたします。
【次回予告】
第44回 「家紋」 6月17日(土)
第45回 「糸染め」7月1日(土)
第46回 「復原」 7月29日(土)
[光峯錦織工房見学実施内容]
織物美術家・龍村光峯のものづくりの現場である錦織工房を御案内いたします。錦織作品、復元裂、復元した高機などをご覧いただけます。どなたでもお越し下さい。
備考:工房は通常の仕事の現場そのままです。
また靴を脱いでいただく場所がございます。
お写真は一部ご遠慮いただいている所がござ
います。(記録写真を撮影させていただきます。
御了承下さい。)
場所:光峯錦織工房(一般財団法人日本伝統織物研究所)
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
担当:龍村周(錦の伝統織物作家)
山田実(日本伝統織物研究所理事)
― お申込方法 ―
お名前、日時、サロン名、ご見学ご希望日、
人数をお知らせください。
以下のいずれかでお申し込みください。
(E-mail) info@koho-nishiki.com
(お電話) 075-491-9145
(受付時間:平日午前10時?午後5時)
(フェイスブック) 龍村周 メッセージ及びコメント欄にてお申込ください。
主催:一般財団法人日本伝統織物研究所
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
Tel 075-491-9145 Fax 075-493-8806
e-mail:info@koho-nishiki.com
http://www.jttf.or.jp/
協力:株式会社龍村光峯
地図
http://goo.gl/maps/Rt2WG
第42回織物文化サロン「アンティーク着物」のお話 5月20日
第42回織物文化サロン 2017年5月20日(土)
「アンティーク着物」のお話
の御案内
【内容】着物スタイリストの宮川徳三郎さんにアンティーク着物のあれこれとスタイリングテクニックについて伺います。
【サロンについて】
織物文化サロンでは多くの織物に携わる方々や職人さん、織物と関係の深い分野の方々をゲストにお招きし、それぞれのお仕事、特徴、技術、歴史をお話いただき、皆様との交流をもって、京都の織物文化の発展、活性化につなげて参りたいと願っております。
日本伝統織物研究所 代表理事 龍村光峯
要予約、お申込は各回毎となります。詳細は下にございます。
皆様、お誘い合わせの上ぜひご参加ください。
サロン実施内容
要予約:どなたでも御参加頂けます。
時間:各回 午後13時30分から 約2時間
会費:各回毎 1,500円
定員:各回毎 約20名(先着順)
お菓子とお抹茶をご用意いたします。
各回共通
内容:各回とも1時間程度のお話と交流、その後工房をご自由にご覧頂けます。工房は織物美術家龍村光峯のものづくりの現場です。錦織作品や復元した古代の織物、高機など解説いたします。
【次回予告】
第43回 「真田紐」6月3日(土)
第44回 「家紋」 6月17日(土)
第45回 「糸染め」7月1日(土)
第46回 「復原」 7月29日(土)
[光峯錦織工房見学実施内容]
織物美術家・龍村光峯のものづくりの現場である錦織工房を御案内いたします。錦織作品、復元裂、復元した高機などをご覧いただけます。どなたでもお越し下さい。
備考:工房は通常の仕事の現場そのままです。
また靴を脱いでいただく場所がございます。
お写真は一部ご遠慮いただいている所がござ
います。(記録写真を撮影させていただきます。
御了承下さい。)
場所:光峯錦織工房(一般財団法人日本伝統織物研究所)
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
担当:龍村周(錦の伝統織物作家)
山田実(日本伝統織物研究所理事)
― お申込方法 ―
お名前、日時、サロン名、ご見学ご希望日、
人数をお知らせください。
以下のいずれかでお申し込みください。
(E-mail) info@koho-nishiki.com
(お電話) 075-491-9145
(受付時間:平日午前10時から午後5時)
(フェイスブック) 龍村周 メッセージ及びコメント欄にてお申込ください。
主催:一般財団法人日本伝統織物研究所
〒603?8107京都市北区紫竹下ノ岸町24
Tel 075-491-9145 Fax 075-493-8806
e-mail:info@koho-nishiki.com
http://www.jttf.or.jp/
協力:株式会社龍村光峯
地図
http://goo.gl/maps/Rt2WG